メールマガジンの新規登録・解除

★ 次のボタンからメールマガジンの新規登録・解除ができます。

ろうきょうマガジン

★「ろうきょう」は、労協=労働者協同組合の略称です。「ろうきょうマガジン」は、労働者協同組合法を活用した多様な働き方、国や地方公共団体などで開催されるイベント情報、地域で活動する労協団体の情報、知っておきたい法令や専門知識など、労働者協同組合に役立つ情報を皆さまにお届けします。

★「ろうきょうマガジン」の最新号を以下に掲載しています。

過去のメールマガジンは、以下のリンクよりご覧ください。
過去のメールマガジンを見る≫

ろうきょうマガジン【第11号】
-全国で労働者協同組合が誕生しています!-

配信日:2024/3/19


┼────────┼─────────────────┼────────┼

ろうきょうマガジン
【第11号】2024年3月19日(火)発行

-全国で労働者協同組合が誕生しています!-

┼────────┼─────────────────┼────────┼

*このメールマガジンは、厚生労働省が開催する労働者協同組合のフォーラムやセミナーに参加の際にメール配信をご希望いただいた方、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」からお申し込みをいただいた方にお送りしています。


こんにちは。「ろうきょうマガジン」です。
「ろうきょう」は、労協=労働者協同組合の略称。「ろうきょうマガジン」は、労働者協同組合に役立つ情報を皆さまにお届けします。

第11号配信は、全国に広がる労働者協同組合の設立状況や、特定労働者協同組合に関するよくある質問、漫画でわかる労働法Q&Aなどの情報をお届けします。

+-+-+-+- 目次 +-+-+-+-+-+-
[1]  全国で労働者協同組合が誕生しています!
[2]  労働者協同組合に役立つセミナー・イベント情報
[3]  もっと知りたい!よくある質問 Q&A
[4]  どんな団体?どんな活動?全国の労働者協同組合をご紹介
[5]  働く人が知っておきたい労働関係法令
[6]  厚生労働省からのお知らせ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

==【1】======================
全国で労働者協同組合が誕生しています!
=============================

令和4年10月に新しい法人制度「労働者協同組合」がスタートしてから1年5か月、労働者協同組合の設立が全国に広がっています。

令和6年3月15日時点で全国1都1道2府25県において計77法人の労働者協同組合が設立されました。77法人のうち新規設立が64法人、企業組合からの組織変更が11法人、NPO法人からの組織変更が2法人です。

キャンプ場の経営、葬祭業・成年後見支援、メディア制作体験、地元産鮮魚販売、給食のお弁当づくり、カフェ・フェスティバル運営、高齢者介護、生活困窮者支援、子育て支援、障害福祉、清掃、建物管理、家事代行など、さまざまな労働者協同組合が誕生しています。
多様な働き方を実現する労働者協同組合に、今後ますます期待が膨らみます。

【厚生労働省ウェブページ】
労働者協同組合の設立状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001079767.pdf

==【2】======================
労働者協同組合に役立つセミナー・イベント情報
=============================

■【大阪府】新しい働き方を学ぼう!労働者協同組合・協同労働セミナー ★当日参加OK!
└───────────────────────────────
大阪府では、「労働者協同組合法」の概要や「協同労働」について解説するセミナーを開催しています。
セミナーでは、「労働者協同組合法」が掲げる協同労働の働き方や、地域課題の解決に向けて労働者協同組合の可能性について活動事例を交えて紹介します。
「地域を元気にしたい」「働く場所をつくりたい」と考えている方はもちろん、「地域課題の解決に労働者協同組合をどう活用していくか、具体的なイメージをつかみたい」という方も、この機会に是非ともご参加ください。

<入門編>
内容:
・労働者協同組合法の概要とポイント解説
・労働者協同組合・協同労働についての事例紹介
日時・会場:
・令和6年3月22日(金)14:30~16:00 和泉市役所 別館3階 3-2会議室 
定員:30名(先着順)
参加費:無料
締切:当日のお申込みも受け付けます。
★下記リンク先のお問合せ窓口までご連絡いただくか、当日直接会場までお越しください。

【詳細内容・申込方法はこちら】
https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=27810
電話:06-6946-2605

==【3】======================
もっと知りたい!よくある質問 Q&A
=============================

Q.特定労働者協同組合とはなんですか。
A.特定労働者協同組合とは、労働者協同組合法等の一部を改正する法律(令和4年法律第71号)により設けられた新しい類型の労働者協同組合です。
労働者協同組合のうち、非営利性を徹底した組合であることについて都道府県知事の認定を受けた組合のことで(法第94条の2)、税制上の措置が講じられています。
認定を受けるためには一定の基準に適合する必要があります。(法第94条の3)

① 定款に剰余金の配当を行わない旨の定めがあること。
② 定款に、解散時に組合員に出資額限度で分配した後の残余財産は国・地方公共団体・他の特定労働者協同組合に帰属する旨の定めがあること。
③ ①②の定款違反行為を行うことを決定し、又は行ったことがないこと。
④ 各理事の親族等の関係者が理事の総数の3分の1以下であること。

認定を受けようとする労働者協同組合は、定款、役員名簿等の書類を添付した申請書を都道府県知事に提出しなければなりません(法第94条の5)。なお、欠格事由として一定の事由に該当する労働者協同組合は、認定を受けることができないことになっています(法第94条の4)。
認定申請時の添付書類様式例等は厚生労働省ウェブサイトや労働者協同組合法の手引きをご確認ください。

【厚生労働省労働者協同組合法ウェブページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14982.html


Q.労働者協同組合から特定労働者協同組合となるにあたって、税務上の留意事項はありますか。
A.労働者協同組合(法人税法上の「普通法人」)から特定労働者協同組合(法人税法上の「公益法人等」)へ移行する場合、また、特定労働者協同組合(法人税法上の「公益法人等」)から労働者協同組合(法人税法上の「普通法人」)へ移行する場合には、法人区分の変更時に事業年度が区分されることになります。
事業年度の区分により確定申告等や決算書類承認のための総会が必要となるため、事業年度の途中での移行を検討している場合は、事前に税務署等の関係機関とも十分相談のうえ進めるようにしてください。

*労働者協同組合に関する「よくある質問」をさらにお知りになりたい方は、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」をご覧ください。
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/qanda

==【4】======================
どんな団体?どんな活動?全国の労働者協同組合をご紹介
==============================

地域のために、誰かのために。全国の地域でみんなの「困った」に取り組むため、労働者協同組合となった全国の法人をピックアップしてご紹介いたします。

■労働者協同組合あるく(熊本県熊本市)
└───────────────────
障害福祉に思いを寄せる社会福祉士等の専門職が集まって、自分たちの理想とするケアを実現するために労働者協同組合を設立しました。
働く人もサービスを受ける人もそれぞれの想いと生き方を大切にしながら、いきいきと生活できる理想のケアを目指して、生活介護支援事業を行っています。

*詳細は、厚生労働省公式YouTubeチャンネルの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=NC2gC6zELuY

==【5】======================
働く人が知っておきたい労働関係法令
==============================

■漫画で分かる!『これってあり?~まんが 知って役立つ労働法Q&A~』のご紹介
└─────────────────────────────────────
春には新たな組合員を迎えたり、新たな場所や組織で働き始める方も多いかと思います。
働くときの基本的なルールについて、今一度確認してみませんか。

厚生労働省では、給料や有給休暇、解雇などの基本的なルールをまとめたハンドブック『これってあり?~まんが 知って役立つ労働法Q&A~』を作成しています。厚生労働省ウェブページに掲載し、自由にダウンロードして使える形で提供していますので、是非ご活用ください。

【厚生労働省ウェブページ】
これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mangaroudouhou.html

==【6】======================
厚生労働省からのお知らせ
==============================

■2月17日開催「労働者協同組合設立オンラインセミナー」アーカイブ動画のお知らせ
└───────────────────────────
厚生労働省が開催した「労働者協同組合設立オンラインセミナー」のアーカイブ(見逃し配信)の動画をYouTubeでご覧いただけます。

【厚生労働省公式YouTubeチャンネル】
・労働者協同組合法の概要
https://www.youtube.com/watch?v=O33P4NYXBPs
・労働者協同組合設立の手順・法人格取得の流れ
https://www.youtube.com/watch?v=791SRUJJDBU

動画の中で使用しているスライドは、こちらからダウンロードいただけます。
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/forum/onlineseminar_2nd

■厚生労働省「知りたい!労働者協同組合法」相談窓口終了のお知らせ
└──────────────────────────────
厚生労働省の特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」の相談窓口は、2024年3月29日(金)をもって終了することとなりました。これまで全国からお問い合わせをいただき、ありがとうございました。

皆さまからお問い合わせが多かった質問と回答を特設サイトの「よくある質問」に掲載しております。特設サイトには、労働者協同組合の好事例や、設立や運営に役立つ情報を毎月掲載しておりますので、ぜひご活用ください!

【特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」よくある質問】
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/qanda
【都道府県労働者協同組合担当部局一覧】
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000927464.pdf
【厚生労働省労働者協同組合法ウェブページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14982.html

==============================
編集後記
==============================

春は出会いの季節。志を胸に新たなチャレンジに向かう方も多いことでしょう。
誰かのために、地域のために、なにかを始めたい。その気持ちは自分のためにもつながります。
労働者協同組合法はそんな皆様を応援しています。
次回配信は、5月下旬~6月上旬を予定しています。どうぞお楽しみに!

**************************
発行:ろうきょうマガジン編集部(厚生労働省 知りたい!労働者協同組合法)
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/
0120-237-297(受付時間 平日09:00~17:00)
お問合せ先 https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/contact  
発行予定:原則月1回(毎月下旬)
****************************

*今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
■メールマガジン配信解除はこちら
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/mailmaga_join#mailmagakaijo

ろうきょうマガジン【第10号】
-個性豊かなセミナー・イベント、続々開催。国際セミナーで欧州事例紹介も!-

配信日:2024/2/21


┼────────┼─────────────────┼────────┼

ろうきょうマガジン
【第10号】2024年2月21日(木)発行

-個性豊かなセミナー・イベント、続々開催。国際セミナーで欧州事例紹介も!-

┼────────┼─────────────────┼────────┼

*このメールマガジンは、厚生労働省が開催する労働者協同組合のフォーラムやセミナーに参加の際にメール配信をご希望いただいた方、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」からお申し込みをいただいた方にお送りしています。


こんにちは。「ろうきょうマガジン」です。
「ろうきょう」は、労協=労働者協同組合の略称。「ろうきょうマガジン」は、労働者協同組合に役立つ情報を皆さまにお届けします。

第10号配信となる今回は、全国のセミナーやイベント情報がもりだくさん。税法に関するQ&A、労働条件明示のルール変更の情報などもお伝えします。

+-+-+-+- 目次 +-+-+-+-+-+-
[1]  労働者協同組合に役立つセミナー・イベント情報
[2]  もっと知りたい!よくある質問 Q&A
[3]  どんな団体?どんな活動?全国の労働者協同組合をご紹介
[4]  働く人が知っておきたい労働関係法令
[5]  厚生労働省からのお知らせ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

==【1】======================
労働者協同組合に役立つセミナー・イベント情報
=============================

■【福岡県】労働者協同組合法・協同労働セミナー(福岡地区)
└─────────────────────────────
福岡県は、労働者協同組合法や協同労働の概要、取組事例について理解を深めるためのセミナーを開催します。地元を元気にしたい!働く場所をつくりたい!と考えている方はもちろん、労働者協同組合に関心がある方は、お気軽にご参加ください。

日時: 2月28日(水)13:00~15:30
開催形式:会場・オンライン(Zoom)
定員:会場50名、オンラインは上限なし
参加費:無料
締切: 2月26日(月)18:00

【詳細内容・申込方法はこちら】
https://kyushuokinawa.roukyou.gr.jp/?page_id=798

■【日本労働者協同組合連合会】協同労働・よい仕事研究交流 全国集会2024
└───────────────────────────────────
日本労働者合協同組合(ワーカーズコープ)連合会では、「よい仕事とは何か~あきらめ、おまかせをこえて、だれもが当事者に」をテーマに集会を開催します。
全国の皆様と共に協同労働の基礎となる「よい仕事」とは何かについて考察し、交流します。

日時: <全体会>3月2日(土)12:30~17:00、<分散会>3月3日(日)10:00~15:00
開催形式:オンライン(3月2日:Zoomウェビナー、3月3日Zoomミーティング)
定員:500名
参加費:無料
締切: 2月22日(木)

【詳細内容・申込方法はこちら】
https://sites.google.com/view/2024goodjob2024/

■【広島県】労働者協同組合事例学習セミナー
└──────────────────────
広島県では、県民の皆様の労働者協同組合法人設立に向けた支援を行っています。本セミナーでは労働者協同組合の事業活動や法人運営について、実際に組合を設立された方々から設立の経緯や現在の活動などをお話いただきます。

日時:3月12日(火)13:00~15:00
会場:広島市総合福祉センターホール BIG FRONTひろしま5階(広島市南区松原町5-1)
開催形式:会場、オンライン(Zoom)
定員:会場50名、オンラインは上限なし
参加費:無料
締切: 3月10日(日)*電話での申込みは8日(金)まで

【詳細内容・申込方法はこちら】 
特設サイト:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/68/r5roukyouhou2.html

■【熊本県】労働者協同組合法・協同労働セミナー
~新しい働き方を学ぼう!3人から始める「出資・運営・労働」~
└──────────────────────────────
熊本県では労働者協同組合法と協同労働についての理解を深めるためのセミナーを開催します。
労働者協同組合法の概要や労働者協同組合の活動状況の紹介を通して、出資・運営・労働が一体となった新しい働き方について学べる機会となりますので、ぜひご参加ください。

日時:3月12日(火)15:00~16:30
会場:ホテル熊本テルサ 1階 テルサルーム(熊本県熊本市中央区水前寺公園28-51)
定員:50名程度
参加費:無料
申込締切:3月8日(金)

【詳細内容・申込方法はこちら】
熊本県HPにてご確認ください。
事前に「参加申込書」の提出が必要となります。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/62/195137.html

■【JILPT】国際セミナー(オンライン開催)
労働者協同組合法の活用による地域経済の活性化や地域課題の解決に向けて~欧州のコーポラティブ制度や事例を踏まえて~
└───────────────────────────
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、「協同労働」についての理解を深め、将来への道筋を描く一助とするため、経済開発機構(OECD)の協力を得て、国際的な実務家・専門家から、協同組合についての歴史の長い欧州における労働者協同組合の位置づけや活動実態について報告をいただく国際セミナーを開催します。

日時: 3月12日(火)18:00~20:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
言語:日英同時通訳
参加費:無料

【詳細内容・申込方法はこちら】
https://www.jil.go.jp/foreign/event/ko_work/20240312gaiyou.html

■【CS神戸】第2回協同労働セミナー
~新しい働き方(副業、起業)で コミュニティ再生を担う~
└──────────────────────────────────────
認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)は、ワーカーズコープの立ち上げをサポートする「協同労働ミニワーカーズ実践塾」の取り組みと、協同労働による地域活性の取り組みなどについて学ぶセミナーを開催します。

日時: 3月16日(土)14:00~16:00(開場13:30)
場所:兵庫県民会館 会議室「福」(10階)(神戸市中央区下山手通4-16-3)
定員:50名(先着順)
参加費:500円(当日会場にて)

【詳細内容・申込方法はこちら】
(詳細)https://www.cskobe.com/uploads/workerscoop.pdf
(申込)https://forms.gle/V6A56CbHfBLCVhKt6
メール:shortwork@cskobe.com
電話:078-200-5293(日・月・祝は休み)

■JASR2024日本社会関係学会第4回研究大会
~現代的労働者協同組合の萌芽―協同労働の可能性を考える~
└───────────────────────────
日本社会関係学会(JASR)では、3月19日~21日に実施される学会のなかで、労働者協同組合について考える分科会を開催。学会員以外の方のご参加も歓迎いたします。 

日時:3月21日(木)9:30~11:00 分科会C(SDGs、位置情報、労働者協同組合、家族・労働)
会場:日本大学経済学部7号館
オンライン:ライブ配信
参加費:日本社会関係学会会員 無料、一般6千円 ※全てのプログラムに参加できます。
締切:3月13日(水)

【詳細・申込方法はこちら】
https://www.jipps.org/jasr/activity04_2024.html

■【大阪府】新しい働き方を学ぼう!労働者協同組合・協同労働セミナー
└─────────────────────────────────
大阪府では、「労働者協同組合法」の制定趣旨や「協同労働」について解説するセミナーを開催しています。
「入門編」では、「労働者協同組合法」が掲げる協同労働の働き方や、地域課題の解決に向けて労働者協同組合の可能性について活動事例を交えて紹介。「設立手続き編」では、労働者協同組合と他の法人格との違いや設立に必要な手続き等を解説します。

日時・会場:
<入門編>*紹介事例以外、各回すべて同じ内容を予定 
〇令和6年2月28日(水)14:30~16:00 エブノ泉の森ホール 2階 会議室大 ★締切間近!
〇令和6年3月7日(木)18:30~20:00 テクスピア大阪3階 301会議室
〇令和6年3月13日(水)14:30~16:00 柏原市役所4階 大会議室1・2
〇令和6年3月18日(月)14:30~16:00 吹田市立勤労者会館(アスワーク吹田)2階 大研修室2
〇令和6年3月22日(金)14:30~16:00 和泉市役所 別館3階 3-2会議室
<設立手続き編>
〇令和6年3月15日(金)18:30~20:30 守口市役所6階 研修室602
定員:各回30名(先着順)
参加費:無料
締切:各開催日の2日前まで

【詳細内容・申込方法はこちら】
https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=27810

■【東京都】「協同労働」で見つかる多様で柔軟な働き方セミナー
└────────────────────────────
東京都では、新しい働き方「協同労働」をテーマに事例を交えたセミナーを開催しています。
専門家や経営者によるパネルディスカッションを通じて、多様な働き方と、一人ひとりが活躍できる場が見つかる協同労働の制度と魅力をご紹介。次回の3月開催が最終回となります。

日時:3月9日(土)10:00~12:00
会場:池袋ISPタマビル8F会議室(豊島区東池袋1-44-3)
オンライン:ライブ配信(Zoom)
定員:会場30名、オンライン500名
参加費:無料
締切:前日の17:00まで

【詳細内容・申込方法はこちら】
申込フォームまたはE-mail、お電話にてお申し込みください。
・申込フォーム: https://forms.gle/KCMwAFV7SAgVXXqb9
・E-mail:info-tokyo@roukyou.gr.jp
・電話:03-6626-6204(受付時間:平日10:00~17:00)

■【茨城県つくば市】協同労働(労働者協同組合)について学ぶセミナー
「地域づくりを仕事にしよう」
└─────────────────────────────────
茨城県つくば市では、労働者協同組合と協同労働について、基礎から実践・相談会まで前期・後期にわたって学ぶセミナーを開催しています。3月の最終回は、事業所を見学し、働いている方と交流します。その後、相談会も開催します。

日時:3月2日(土) 10:00~13:00
会場:つくばみらい地域福祉事業所 小絹児童館(つくばみらい市)※現地集合・解散となります。
定員: 20名
対象:つくば市在住・在勤・在学の方
参加費:無料

【詳細内容・申込方法はこちら】
下記サイトからお申し込みください。
https://tsukuba-kyodo.roukyou.gr.jp
(「セミナーに参加してみませんか」のリーフレット画像をクリックしてください)

==【2】======================
もっと知りたい!よくある質問 Q&A
=============================

Q. 労働者協同組合、特定労働者協同組合、労働者協同組合連合会は法人税法上どのように取り扱われますか。
A. 労働者協同組合は、普通法人として取り扱われます。
特定労働者協同組合は、公益法人等の軽減税率及び寄附金の損金不算入制度を除き、公益法人等(法人税法別表第2)として取り扱われます。
労働者協同組合連合会は、協同組合等(法人税法別表第3)として取り扱われます。


Q. 労働者協同組合の組合員が受け取った従事分量配当は所得税法上どのように取り扱われますか。
A. 労働者協同組合の組合員が組合から受け取った従事分量配当は配当所得として取り扱われます。組合は従事分量配当にあたって源泉徴収を行う必要があります。

*労働者協同組合に関する「よくある質問」をさらにお知りになりたい方は、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」をご覧ください。
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/qanda

==【3】======================
どんな団体?どんな活動?全国の労働者協同組合をご紹介
==============================

地域のために、誰かのために。全国の地域でみんなの「困った」に取り組むため、労働者協同組合となった全国の法人をピックアップしてご紹介いたします。

■ 労働者協同組合わーい(兵庫県神戸市)
└─────────────────────────
生活協同組合連合会(生協)の広報物に関わる制作や編集の事業を行っています。自然と共存するくらしを目指す「コープ自然派」という生協の事業の一部を受託し、組合員視点で伝える、組合員の力を活かす広報を目指しています。

*詳細は、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」好事例をご覧ください。
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/good_cases/koujirei27

■労働者協同組合創造集団440Hz(東京都新宿区)
└─────────────────────────
不登校・ひきこもりを経験した若者たちが自分たちに合う働き方を求めて設立。映像、デザイン、Webサイト制作、動画配信などの事業を通じ、その人らしく、豊かにのびのびと生きていくことを大切に活動中です。

*詳細は、YouTube動画および特設サイトをご覧ください。
◆YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZKM2GEszcMY
◆特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」好事例
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/good_cases/koujirei03

==【4】======================
働く人が知っておきたい労働関係法令
==============================

■ 2024年4月から労働条件明示のルールが変わります
└──────────────────────────
労働基準法では、労働契約を締結する際に、使用者(雇用主)が労働者に、労働契約の期間や就業場所などの労働条件を明示するように義務づけています。
2024年4月1日から、労働条件明示事項が新しく追加されるのをご存じですか。

◆すべての労働契約の締結時と有期労働契約の契約更新時
雇入れ直後の就業場所・業務の内容に加え、就業場所・業務の変更の範囲の明示が必要になります。
◆有期労働契約の締結時と更新時
・更新上限(有期労働契約の通算契約期間または更新回数の上限)の有無と内容の明示が必要になります。
・最初の労働契約締結より後に更新上限を新設・短縮する場合は、その理由を労働者にあらかじめ説明することが必要になります。
◆無期転換ルール(※)に基づく無期転換申込権が発生する契約の更新時
①無期転換申込機会と、②無期転換後の労働条件の明示が必要になります。

これを機に、労働条件の明示事項やそのタイミングについて、改めて確認してみませんか。

■改正内容に関する詳しい情報やパンフレットはこちら
厚生労働省 令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32105.html

■無期転換の取り組み事例や参考となる資料はこちら
厚生労働省 無期転換ポータルサイト
https://muki.mhlw.go.jp/

(※)同一の使用者との間で、有期労働契約が通算5年を超えるときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換する制度です。

==【5】======================
厚生労働省からのお知らせ
==============================

■1月28日開催「労働者協同組合周知フォーラム(東日本ブロック)」アーカイブ動画のお知らせ
└───────────────────────────
厚生労働省が埼玉県さいたま市で開催した「労働者協同組合周知フォーラム(東日本ブロック)」のアーカイブ(見逃し配信)の動画をご覧いただけます。

【厚生労働省公式YouTubeチャンネル】
Part1 挨拶~埼玉県・茨城県つくば市の取組紹介
https://www.youtube.com/watch?v=umtstTwxUMo
Part2 基調講演
https://www.youtube.com/watch?v=zYBVLzBr5aE
Part3 事例紹介(パネルディスカッション)
https://www.youtube.com/watch?v=INDHnFw_v9c
【資料】
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/forum/forum_higashinihon

==============================
編集後記
==============================

明るさを増す光、ふくらむ花芽。春はひそやかに、でも着実にやってきます。
人の営みも、協同労働での新しい仕事づくりや仲間づくりも同じかもしれません。
みんなで話し合いながら、一歩ずつ進んでいきましょう。
次回配信予定は、3月下旬(21日前後)です。

**************************
発行:ろうきょうマガジン編集部(厚生労働省 知りたい!労働者協同組合法)
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/
0120-237-297(受付時間 平日09:00~17:00)
お問合せ先 https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/contact  
発行予定:原則月1回(毎月下旬)
****************************

*今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
■メールマガジン配信解除はこちら
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/mailmaga_join#mailmagakaijo