東北フォーラムの動画を厚生労働省YouTube公式チャンネルで配信しています。以下のリンクからご覧ください。
概要
労働者協同組合法周知フォーラム
〜東北ブロック〜
日時・会場(オンライン同時開催)
日時:令和4年11月23日(祝)13:30~16:00
会場:仙台国際センター 大会議室 「橘」 宮城県仙台市青葉区青葉山無番地
仙台市営地下鉄東西線「国際センター駅」 徒歩1分
オンライン:Zoomウェビナー使用
(オンライン参加の方には開催前日までに参加方法をご案内します。)
※対面及びオンライン開催・事前申込制。ただし、新型コロナウィルス感染症が感染拡大した場合には、全面的にオンライン視聴に切り替えます。
プログラム
- 挨拶
水野 嘉郎(みずの よしお)
厚生労働省雇用環境・均等局勤労者生活課 労働者協同組合業務室 室長
木村 雅春(きむら まさはる)
宮城県経済商工観光部雇用対策課長 - 基調講演①「地域で活かす、労働者協同組合」
田中 夏子(たなか なつこ)
日本協同組合学会 元会長 - 基調講演②「関係団体から見た労働者協同組合法の概要とポイント」
古村 伸宏(ふるむら のぶひろ)
日本労働者協同組合連合会 理事長
《休憩》
- 事例紹介〈リレートーク〉
「労働者協同組合法をどう活用するか」
・ワーカーズコープ・センター事業団 大槌地域福祉事業所
・ワーカーズコープ・センター事業団 仙台けやきの杜
・ワーカーズ・コレクティブ Harmony
〈コメント〉田中 夏子
- 閉会挨拶
藤井 恵里(ふじい えり)
ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン代表
対象者
どなたでも参加出来ます。
・「労働者協同組合」に関心のあるNPO法人、企業組合
・「協同労働」に関心のある個人・団体
・雇用労働、NPO法人、地域コミュニティ関係の行政関係者 など
お申込み締め切り
2022年 11月21日(月)
参加費
無料
定員
200名(会場100名、オンライン100名)
※オンライン参加の場合はZoomによる視聴となります
共催・協力
- 共催 厚生労働省、宮城県、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県
- 協力 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会、ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン